美山里山舎

  • コンセプト
  • 団体概要
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • English
    • 日本語
  • カフェ美山里山舎
  • イベント
  • トピックス
  • メディア掲載情報
  • お知らせ
  • ブログ
  • 木の住まい
  • 健康
  • 里山生活
  • 山を活かす
  • 火のある暮らし
  • 木の住まい

    • 伝統建築

      伝統建築

    • モバイルハウス

      モバイルハウス

    木の生命力を最大限に引き出し、住まう人に安らぎと強さを与える伝統的木造軸組建築の住まい。
  • 健康

    • MIYAMA森の湯治場

      MIYAMA森の湯治場

    清涼な空気と水、緑に囲まれて、自ら心身を調整して健康になるためのプログラムをご案内します。
  • 里山生活

    • カフェ美山里山舎

      カフェ美山里山舎

    • ピコ水力発電

      ピコ水力発電

    • 美山移住

      美山移住

    • 国際交流

      国際交流

    美山里山舎のカフェや宿泊のご案内、研修・見学・各種体験受入、美山への移住や生業づくりの相談、その他について。
  • 山を活かす

    • 極小規模木質バイオマスフル活用

      極小規模木質バイオマスフル活用

    • 簡易製材機 ウッドマイザー

      簡易製材機 ウッドマイザー

    • ウッドチッパー

      ウッドチッパー

    • 薪割り機

      薪割り機

    持続可能な作業道づくりから伐採、運搬、製材・加工、燃料化までの流れを極小規模で実現する里山舎メソッド。
  • 火のある暮らし

    • 薪ストーブ

      薪ストーブ

    • 薪ボイラー

      薪ボイラー

    • 煙突

      煙突

    • 里山暮らし塾

      里山暮らし塾

    暖房、調理、給湯、入浴、防災…薪の火がくれる安心と豊かさを日常に取り入れてみませんか。
美山里山舎 ブログ MIYAMA第8回森の湯治場レポート

MIYAMA第8回森の湯治場レポート

あっという間の最終回!ヨガと和太鼓というとっても豪華な組み合わせの最終回。春が来たとはいえまだまだ寒い美山ですが、春を呼ぶ気持ちで、元気よく行ってみましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、今回もおなじみの養生ことはじめで幕開け。みなさんいっぱい着込んで・・・実に寒い朝でした^^;

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつも健康チェックが終わると、早速みなさんヨガの準備に!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回と同じく、寒さで森林の中でのヨガは厳しかったので、前半は薪ストーブを焚いた部屋の中で、そして後半は森へ行って瞑想、という流れに。暖かい光が差し込む土壁の民家もまた、参加者のみなさんを森にいるような心地良さに誘います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひとりひとりのポージングを丁寧に指導する講師の斎藤純子さん。手を添えてポーズを直してもらうことで、からだにかかる負荷が全く変わることに驚きます!自分ひとりでは正しいヨガを学ぶことが難しいと、よくわかる瞬間ですね・・・!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少人数でやるからこそ、じっくり自分のからだと向き合えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、後半は森へ行き、瞑想を。ここでは伊藤先生が、深い精神のリラックスへの導き役に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヨガの後は、養生ランチタイム!なんと島女子会のみなさんが最終回を記念してお赤飯を炊いてくれました。おかずは、具材がたっぷりのお味噌汁と太鼓にかけたタコス!!笑・・・たっぷりの美山の野菜と鹿肉を使ったタコスもまた、美味しいと評判でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして健康チェックを再び行い・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午後は太鼓の時間です!日本の伝統的な楽器であり、祭りには欠かせない和太鼓は、その力強い音と躍動感のあるリズムで、聞く者の胸を打ち血を湧き上がらせます。祭りが暑い盛りや季節の境目にあるのは、和太鼓の演奏が聞く者に活力を与え、身体を目覚めさせるからだといえるのです。

残念ながら今回は、春の寒さによる体調不良から不参加になる人が多くいたため、参加者4人というほぼプライベートな和太鼓レッスンとなってしまいました。これはこれで贅沢ですが^^;

講師は和太鼓にロックなどの現代音楽をプラスして常にエキサイティングな演奏を各地で行い和太鼓の魅力や楽しさを広く伝えている人気の和太鼓集団BATI-HOLICの平浩之さん。家族で美山町に移住してこられ、都市と行き来しながらライブツアーや太鼓レッスンの合間に農作業をするなど実に多忙で賑やかな日々を送っておられます。最近は美山町でもライブを行い、町民も”和太鼓ロック”に魅了されていましたよ!

 

多数のレッスンを抱えているだけあり、参加者との自己紹介タイムから基本のバチさばきのレッスンまでとても丁寧かつ面白く教えてくれる平さん。すぐに和太鼓の世界に引き込まれていきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

薪ストーブのそばでのウォーミングアップの後は、森の舞台にセッティングされた和太鼓を使って早速叩いてみることに!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは姿勢や基本のバチさばきをくりかえしながら、簡単なリズムを一緒に叩いていきます。そして、慣れた頃に、一人一人ちがうリズムを鳴らしていく練習をして、最後にはちゃんとセッションの形になりました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初春の山に響き渡る和太鼓の音色!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1日通して体を動かす1日となった今日、参加の皆さんもとってもすっきりした表情。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最終回にふさわしい、心地よい回となりました。2017年度も、改めて新たなプログラムを開催しますので、どうぞ今後とも、宜しくお願いします!

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
美山里山舍

ブログの一覧

  • 2020.08.15
    8月29日(土)養生講座は
    今年度も養生講座を開催中!2回目の今月は、リリース…
  • 2019.10.25 火のある暮らし
    薪ストーブの炎が恋しくなるこの季節・・・Panad…
  • 2019.03.16
    うどんと親子丼「城山製麺」
    今年から、Cafe里山舎はうどんと親子丼のお店「城…
  • 2018.10.23
    養生フェス2018開催しま
    2016年より展開している健康プログラムにおいて、…
  • 2018.09.14 健康
    森の鍼灸院 アスリートクラ
     森の鍼灸院では、本格的なMTBコースM-Trai…

PAGE TOP

  • 木の住まい

    • 伝統建築
    • モバイルハウス
  • 健康

    • MIYAMA森の湯治場
  • 里山生活

    • カフェ美山里山舎
    • ピコ水力発電
    • 美山移住
    • 国際交流
  • 山を活かす

    • 極小規模木質バイオマスフル活用
    • 簡易製材機 ウッドマイザー
    • ウッドチッパー
    • 薪割り機
  • 火のある暮らし

    • 薪ストーブ
    • 薪ボイラー
    • 煙突
    • 里山暮らし塾

ブログ・ニュース

  • お知らせ
  • イベント
  • トピックス
  • メディア掲載情報

美山里山舎について

  • コンセプト
  • 団体概要
  • アクセス
  • リンク
美山里山舎
〒601-0751 京都府南丹市美山町島朴ノ木8
0771-75-0015
Copyright © Miyama Satoyamasha co., ltd. All rights reserved.