薪オーブンってどんなふうに焼けるの??
と思いながらまずは、オーブンでパンを焼いてみました。
強力粉とドライイーストと塩と水だけのシンプルなパンです。鉄板に、薄く油を塗ってから丸めた生地をのせます。(焼く直前まで鉄板が熱いと底が焦げやすいので、少し冷ましておきます。)

火種は下から、煙突は奥にあって、下火と奥の火力が強くそれに比べて上火は弱めになりそうなので、予め、オーブン下段にお湯を入れた耐火容器を仕込み、上段にも鉄板をのせて暖めておきます。
お湯は下火を和らげるためと、ついでにスチーム効果も期待。
途中でひっくり返しましたが間に合わず、ちょこっと奥側が焦げましたがフランスパン風の、すてきなパンが焼けました。
次はこれ。
玄米ごはんピザと酒粕クリームドリアこのフライパンの形に魅かれて使ってみました。

暖炉の上で土鍋で炊いた玄米ごはんをすりこぎで搗き上にチーズやソースをのせて焼きます。
玄米ごはんに醤油の搾りかすを練り込んだもちもち台の上にネギとチーズをのせました。
ドリアのソースは、酒粕と白みそと豆乳チーズ。+ネギとしめじです。

暖炉には入りきらずに、このまま焼くことに。
オーブン内の温度はどうしても下がりがちになりますが、充分に暖まっていたので下の段で200度以上をキープできました。

酒粕クリームドリアは、酒粕と豆乳チーズでクリーミー。材料は全部植物由来です。
こっちは醤油かすねぎチーズ。お醤油の風味とチーズがよく合います。