美山里山舎

  • concept
  • corporate profile
  • access
  • contact
    • English
    • 日本語
  • カフェ美山里山舎
  • イベント
  • トピックス
  • メディア掲載情報
  • お知らせ
  • ブログ
  • WOODEN HOMES
  • WELL BEING
  • AT THE MOUNTAIN'S FOOT
  • SUSTAINABLE FORESTRY
  • FIRESIDE LIVING
  • WOODEN HOMES

    • 伝統建築

      伝統建築

    • モバイルハウス

      モバイルハウス

    木の生命力を最大限に引き出し、住まう人に安らぎと強さを与える伝統的木造軸組建築の住まい。
  • WELL BEING

    • MIYAMA森の湯治場

      MIYAMA森の湯治場

    清涼な空気と水、緑に囲まれて、自ら心身を調整して健康になるためのプログラムをご案内します。
  • AT THE MOUNTAIN'S FOOT

    • カフェ美山里山舎

      カフェ美山里山舎

    • ピコ水力発電

      ピコ水力発電

    • 美山移住

      美山移住

    • 国際交流

      国際交流

    美山里山舎のカフェや宿泊のご案内、研修・見学・各種体験受入、美山への移住や生業づくりの相談、その他について。
  • SUSTAINABLE FORESTRY

    • 極小規模木質バイオマスフル活用

      極小規模木質バイオマスフル活用

    • 簡易製材機 ウッドマイザー

      簡易製材機 ウッドマイザー

    • ウッドチッパー

      ウッドチッパー

    • 薪割り機

      薪割り機

    持続可能な作業道づくりから伐採、運搬、製材・加工、燃料化までの流れを極小規模で実現する里山舎メソッド。
  • FIRESIDE LIVING

    • 薪ストーブ

      薪ストーブ

    • 薪ボイラー

      薪ボイラー

    • 煙突

      煙突

    • 里山暮らし塾

      里山暮らし塾

    暖房、調理、給湯、入浴、防災…薪の火がくれる安心と豊かさを日常に取り入れてみませんか。
Miyama Satoyamasha WOODEN HOMES 伝統建築 伝統軸組構法

伝統軸組構法

石端建て 差物 足固め 通貫、全部揃って伝統軸組。設計と施工は表裏一体。これらが分離している現代の木造建築事情では、丈夫で長く持つ家は建ちません。里山舎は伝統的な仕口と継手を忠実に踏襲して、下から御影の礎石上の石端建て、 […]
伝統建築

石端建て 差物 足固め 通貫、全部揃って伝統軸組。

設計と施工は表裏一体。これらが分離している現代の木造建築事情では、丈夫で長く持つ家は建ちません。里山舎は伝統的な仕口と継手を忠実に踏襲して、下から御影の礎石上の石端建て、足固め、差物、渡り顎の折置組で通し貫は八分。管柱四寸、差物が絡む柱は五寸。横架材は地松、柱は桧。伐り旬伐採の自然乾燥材を使用。壁は真壁で竹小舞下地の土壁です。一軒の家を建てるにあたり、棟梁が全て計画して設計、スミツケ、刻み、建前に望みます。そして引き渡しまで全ての職方を掌握して、建築をまとめあげます。建築はオーケストラと言われる所以です。 里山舎では、建築に関わる様々なご相談をお受けします。新築や改築の設計はもちろんの事、新築、既存の家に木質バイオマス機器の最適な導入を提案します。メールまたは電話にてお問い合せ下さい。

【本の出版のお知らせ】

美山里山舍における伝統建築と木質バイオマス利用の実践とその理念を本にしました。 ご希望の方は美山里山舍までお問い合わせください。 価格 1,080円(税込)

83X83N838A815B839383V838783b83g202015-04-072023.28.3383X83N838A815B839383V838783b83g202015-04-072023.28.45

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
美山里山舍

伝統建築メニュー

  • 伝統建築
    伝統軸組構法
  • 伝統建築
    建築相談窓口
  • 伝統建築
    施工事例
    • 施工事例
      島公民館〜木造と土壁の公民館。

「木の住まい」製品・サービスの一覧

  • 伝統建築

    伝統建築

    石端建て 差物 足固め 通貫、全部揃って伝統軸組。…
  • モバイルハウス

    モバイルハウス

    今までのミニハウス・トレーラーハウスの常識をぶち破…

「木の住まい」関連インフォメーションの一覧

  • 2019.10.07 健康 お知らせ
    10月19日、京都市内にて養生講座vol.4「身体…
  • 2018.10.23 健康 お知らせ
    養生フェスを開催いたします!2016年より展開して…
  • 2017.02.10 木の住まい トピックス
    2016年の夏から毎日放送「ちちんぷいぷい」内のコ…
  • 2016.10.09 健康 メディア掲載情報
    「山の百姓になろう。」素敵なキャッチコピーとともに…
  • 2016.07.01 木の住まい トピックス
     「もっと暮らしに水と木と火を」をコンセプトに、地…

関連ブログの一覧

  • 2014.01.13 木の住まい
    薪炭利用と伝統的民家の暮ら
    伝統軸組の家づくりあ!!っとゆう間に、1年が過ぎて…
  • 2012.10.11 里山生活
    秋後半、伝統建築も木質バイ
    ピコ水力の実験!え?もう11月の3分の1が終ったの…
  • 2012.09.04 木の住まい
    欧米からのWWOOFerと
    なんとも、時が経つのは早いです。秋が来ました。もう…
  • 2012.06.27 里山生活
    収穫、上棟、真夏の里山舍
    あっと言う間に、7月ももう終わり…夏は楽しいから、…

PAGE TOP

  • WOODEN HOMES

    • 伝統建築
    • モバイルハウス
  • WELL BEING

    • MIYAMA森の湯治場
  • AT THE MOUNTAIN'S FOOT

    • カフェ美山里山舎
    • ピコ水力発電
    • 美山移住
    • 国際交流
  • SUSTAINABLE FORESTRY

    • 極小規模木質バイオマスフル活用
    • 簡易製材機 ウッドマイザー
    • WoodChipper
    • 薪割り機
  • FIRESIDE LIVING

    • 薪ストーブ
    • 薪ボイラー
    • 煙突
    • 里山暮らし塾

ブログ・ニュース

  • お知らせ
  • イベント
  • トピックス
  • メディア掲載情報

美山里山舎について

  • コンセプト
  • 団体概要
  • アクセス
  • リンク
Miyama Satoyamasha co., ltd.
〒601-0751 京都府南丹市美山町島朴ノ木8
0771-75-0015
Copyright © Miyama Satoyamasha co., ltd. All rights reserved.